仮想化

ネットワーク

Proxmox VE で vJunos-Switch を使う

いろいろとひっかけポイントが多いので。qm コマンドでも作成できますが、なるべく GUI の例を記載してます。CLI の場合はこちらの記事が参考になります。 Proxmox VEでvJunos-switchを動かしてみる #proxmox ...
ネットワーク

Proxmox で vSRX を使う

ESXi なら .ova を投げ込めばすぐ使えますが、ちょっと面倒なので備忘録としてメモ( ..)φ注意:vSRX は Proxmox および Debian 上での実行ををサポートしていません。検証環境などに限り、自己責任でご利用ください。...
仮想化

qemu-guest-agent

Proxmox VE を使っていて Guest Agent が動いてないのが気になったので。いろいろ記事が出てますが、私の環境では以下の状態でした。Alma Linux 9.2, Minimal Install + Standard pac...
仮想化

Nutanix-ce ノード交換

気づいたらなんかアラート出てました( ;∀;)アラーノードが一つ死んでるようです。調べてみると暑さにやられたのかブート用にしてる USB がうんともすんとも言わなくなってました。瀕死で生き残ってればブートディスクの修復で何とかできるかと思っ...
仮想化

ESXi7.0U2a のカスタムインストーラ作成

今回はその辺の一般的な PC で作ったため、intel NIC を使ったものの NIC がうまく認識できなかった。マザボは H510M-itx/ac、チップは intel I219V。I219V は ne1000 ドライバが標準で入っている...
仮想化

vmware ovftool

VMware ovftool を使うことで vCenter がなくても VM のクローンができます。ESXi 6.7 でなぜかエクスポートでエラーになるため、対処として利用しました。version 4.3 が出てますね。(2020年4月現在...
仮想化

win ストレージを気まぐれに実験

おうちストレージをどうしようか悩んでた時。FreeNAS は PowerEdge R620 では RAID カードが非常につらいことが発覚。Linux とかで自作はさすがにしんどいなと。そんな時...そうだ!windows があるじゃないか...
ネットワーク機器

Interop Tokyo 2018

なんとか時間を作って Interop 2018 に行ってきました。夜行バスからの新幹線帰り、次の日早朝から研究室旅行という超絶強行軍です(´・ω・`)朝からついたので 11:30 ~ の Shownet ウォーキングツアーに参加しました。N...
仮想化

ESXi への SSH 接続

Hyper-v を使ってみたくて VM をネストしたかったけど、 /etc/vmware/config に vhv.enable = "TRUE" の設定が必要だとか。データストアからダウンロードして編集してアップロードでもできるけど、めん...