今年もどうぞよろしくお願いいたします。
毎年恒例の振り返りと今年の目標を。
2024年の振り返り
1月
ラスベガスへ弾丸トラベル。バーチャルじゃない Sphere へ行ったり、シルクドソレイユを見て帰国。水のボトルが $5 などとても物価が高かった。上司や会社組織がいろいろ変わった。
2月
万世がなくなるとのことでパーコー麺を食べた。大阪とかに結構行った気がするが、予定表が消えており詳細は不明。
3月
やる気が迷子になって Proxmox とかと戯れてた模様
4月
相わからず新幹線出張と自宅ラボ警備員。vJunos がリリースされたのでいろいろやってみた記録が残っている。
5月
SONiC のイベントに出席。お台場のオープンスペースすごくよかった。
GW の休みはキーボードを作った。
6月
Interop へ。Wi-Fi 7 は期待外れ。800G 黎明期。
Aruba IOn1930 が投げ売りされており、煽ったらすぐ売り切れた。
7月
Janog 奈良はスキップしてマレーシアへ。思ったより快適で過ごしやすかった。食べ物は安くておいしいし、チップもないのでとてもいい体験だった。クアラルンプールとペナンに滞在。
CloudStrike がやらかして世界中が大変だったころ。
8月
3Dプリンタを購入。モデリングを頑張るなど。イタリアの空母が来るってことでクッソ暑い中横須賀へお散歩に行ったりしていた。一人、また一人と同僚が去っていく。
9月
クラウド PKI で遊んだり、新しい PC を買ったりした。
10月
WLAN Pi をつくったり電波と戯れる。iPhone SE2 から 16 へ更新
NEC が NESIC を吸収。
11月
アメリカへ行ったりしていたら終わっていた。Hamina の創業者が来てたのでご挨拶。
NetOne の買収が発表されてびっくりした。
12月
ラボ整備しつつごあいさつ回りでおしまい。
2024年総括
IT 業界的には激変の一年となった。1月の Juniper の買収、NESIC の吸収、三菱系 SIer の合併、NetOne の買収など業界再編がさらに進んだように思う。一方でセキュリティ業界は AI との相性も良く新機能が続々登場、業界全体としてもかなり景気がいいように思う。
会社の方向性がブレブレで仕事は宙ぶらりん。業務よりも趣味優先で引き出しを増やす方向で仕事をした。対外的な活動も去年に比べたら多少増えた気がする。
趣味は 3D プリンタがかなり上達した。いろいろレジンもそろったのでもっと作れるもののバリエーションを増やすのと、モデリング技術の向上が必要。
一方であんまりお出かけや人との交流が多くなかった。仲間を作ったり新しい体験する活動を増やしていかなければいけないと感じた一年であった。
2025年の目標
いろいろなところへ行く一年にしたい。SFC 修行もついでにやるとして温泉旅をする。
目標の立て方は点数付けできるようなのがいいらしいので10個考えてみる
- 資格:LPIC はアカウントが前職のまま行方不明になったのであきらめる。AZ305 の取得。
- 資格:CWNA をとってみようと思う。
- WAN 技術、特に MPLS, Flexalgo, SR をマスターする。
- プログラミング技術の向上。ブラウザプラグインが作れるようになる。
- 3DCAD の修練。より難しい形状のモデリングができるようになる。
- 英語力の向上。TOEIC850 目標
- SFC 取得。旅に出る✈
- もっといろんな人と会う。コミュニティに参加する。
- 投資収益 +100 を目指す。
- 痩せる。おなかの脂肪が目立たないぐらいになるように健康に過ごす。
今年も残り358日頑張りませう。
コメント