ネットワーク

Junos の on-box Python

オフラインでログに書き出すような使い方の調査を兼ねていろいろ試したメモ。ほぼ唯一といっていい日本語文献JunosのOn-box Pythonを使ってみる #1 Op Script #juniper - Qiitaサンプルコードなど(ただし ...
日記

新年明けましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いいたします。毎年恒例の振り返りと今年の目標を。2024年の振り返り1月ラスベガスへ弾丸トラベル。バーチャルじゃない Sphere へ行ったり、シルクドソレイユを見て帰国。水のボトルが $5 などとても物価が高かった...
ネットワーク機器

EX2300-24MP の復旧

なんかよくぶっ壊れが回ってくるのですが、今回はハードは生きてるのに手こずったのでメモ。状態 can't load 'kernel' で Loader> になる。FreeBSD/armv6 U-Boot loader, Revision 1....
ネットワーク

WLAN Pi 作ってみる

WLAN Pi ( は Raspberry Pi を使った Wi-Fi 分析用のガジェットです。Mac 用の Wi-Fi Explorer で有名な Intuitibits 社の @adriangranados さんなどが開発を行っており、...
Windows

メインの PC を新しくした 2024

2024年版前回が 2021.11.14 らしいので、3年ぐらいたった模様。性能的には Fusion 360 以外は特に困ってなかったが、いろいろごみが増えてきたので、きれいな状態で作り直すことに。主なスペックは次の通り。Minisforu...
ネットワーク

Cloud PKI と Mist による無線証明書接続

例えば Windows AD, CA, Radius サーバ。オンプレにはなくなったほうが幸せになれるものがたくさんあります。それらをマネージドサービスの力ですべて消し去ります。こちらの記事(How to configure Cloud P...
ネットワーク

ipv6 error ”Interface for ra messages is must for auto mode”

SRX300 で ipv6 の client-type auto-config を設定してたら commit error。root@SRX# commit check[edit interfaces ge-0/0/1 unit 0 fami...
ネットワーク

Junos リリースサイクル 2023以降

Junos および Junos Evolved のリリースサイクルが 2023 年から新しくなったので簡単にまとめておきます。対象となるのは Junos 23.2R1 以降のリリースです。なお Junos 23.1R1 についてはリリースさ...
日記

自作キーボードとやら

悪いオタクにそそのかされたので連休でキーボード作ってました。あんまり詳しくないのでスターターキットを購入。 Mint60とは – LilakeyMint60にした理由は、分割キーボードが面白そうだったこと、標準キーがそろっていること。あと矢...
ネットワーク

Proxmox VE で vJunos-Switch を使う

いろいろとひっかけポイントが多いので。qm コマンドでも作成できますが、なるべく GUI の例を記載してます。CLI の場合はこちらの記事が参考になります。 Proxmox VEでvJunos-switchを動かしてみる #proxmox ...
Linux

syslogサーバー

あとから書いたので漏れがあるかも。用途としては検証の際にサクッとログを確認できるようにしたかった機能として分解するといろんなホストからの syslog の収集、蓄積IP アドレスによるログファイルの振り分けブラウザでいい感じに可視化、検索r...
ネットワーク

ds-lite(iij)

何番煎じかわからないけど、自分用のメモ。IX のファームウェアが申請しなくてもダウンロードできるようになったので回線変えました。iijmio IPoE オプション、ra(/64) 環境での場合。資料: transix IPv4接続(DS-L...
日記

新年明けましておめでとうございます

今年もどうぞよろしく。毎年恒例の振り返りと今年の目標を。2023年の振り返りTwitterアナリティクスが終わってるので全然思い出せない。。。1月あんまり記憶がない。資格試験を受けていた形跡があるぐらい。2月なんか大きな案件が飛び込んできて...
ネットワーク

vSRX のライセンス切れ

vSRX の評価ライセンスが切れたらどうなるのか。vSRX(3.0) では評価ライセンスが入っており、初回起動時から 30 日間利用可能です。root> show system license detail Licensed License...
ネットワーク

junos autorecovery

LEDがオレンジだったのが気になりました。root@TYO-HUB-SRX> show system alarms1 alarms currently activeAlarm time Class Description2023-12-09...