Linux

Linux

syslogサーバー

あとから書いたので漏れがあるかも。用途としては検証の際にサクッとログを確認できるようにしたかった機能として分解するといろんなホストからの syslog の収集、蓄積IP アドレスによるログファイルの振り分けブラウザでいい感じに可視化、検索r...
仮想化

qemu-guest-agent

Proxmox VE を使っていて Guest Agent が動いてないのが気になったので。いろいろ記事が出てますが、私の環境では以下の状態でした。Alma Linux 9.2, Minimal Install + Standard pac...
Linux

zabbix-agentインストール

Alma Linux 9.2 で作り直したのでメモ( ..)φリポジトリ追加Zabbix Official Repository ここから探してきてリポジトリの追加。# rpm -Uvh 不要ファイルのお掃除# dnf clean allイ...
Linux

graylog syslog サーバ

syslog を簡単に見たかったので、graylog を作ったメモ。たぶんどっかーとかでやるほうが簡単🐋alma linux 8.7 を使用。ドキュメント Installing Graylog構築の流れは以下。- Java のインストール-...
ネットワーク

smokeping

SmokePing - Usage Statistics for Smokeping (oetiker.ch)Ubuntu Server 22.04 にて構築。$ sudo apt update -y$ sudo apt install s...
Linux

BIND 環境で広告ブロックをやってみた件

unboundはいくつかあったが、bindがあんまりなかったのでメモ。参考:RPZ 方式を使いました。用途は LAN 内の端末用。バージョンBIND 9.11.26-RedHat-9.11.26-2.el8 (Extended Suppor...
ネットワーク

CML2.2 へアップグレード

CML2.2 が 5/13 にリリースされていたようなのでアップグレードしていきます。リリースノート:アップグレード手順:主な変更点◆リンクラベルリンク上のインターフェースの番号が表示されるようになりました。左上の「Toggle Link ...
ネットワーク

CML の機能紹介

いろんな機能があるのでちょこちょこ書いていこうかと。今回は主にノードについてです~各ノードのデフォルトパスワードが知りたい方はこちら (External ConnecterCML ラボと外部ネットワークを接続する機能です。NAT モードと ...
ネットワーク

CML2 触ってみた

5月12日リリースだった Cisco Modeling Labs - Personal (通称 CML2, CML-P) をさっそく使ってみました。CML は Cisco の販売している NW シミュレーターです。年間 $199 と少しお高...
ネットワーク

NetBox とは…

気になったので触ってみることにした。幸い、docker-compose があるのでサクッと構築。 を参照。docker-compose pull をお忘れなく。(ここで引っかかってつながらねーなんてありえないですよねー。ええ。(自戒))ここ...
Linux

Fedora 31 へ

10月29日に Fedora 31 がリリースされたので上げていこうと思いまっす毎回忘れるコマンドたち。sudo dnf upgrade --refreshsudo dnf install dnf-plugin-system-upgrade...
Linux

syslog サーバメモ

syslog サーバ作ったメモ。OS: CentOS7rsyslog も logrotate も元から入ってる。rsyslog# cat /etc/rsyslog.conf# rsyslog configuration file# For ...
Linux

HTTPS の設定

当ブログの SSL/TLS 設定を変えたのでメモ。内容的にはよくあるやつ。変更前。変更後。まずは状況確認から。皆さんおなじみ SSL Server Test (最初は適当に作ったコンフィグだったので、もっと悪いかと思ってたけど B だからそ...
Linux

新環境への移行

超絶久々の記事更新。就職、引っ越し、さらに引っ越しで環境が変わってまともに動かせていなかったので。。。(´・ω・`)?というわけで新環境の紹介ととトラブルの供養をします!構成インターネット -> ルータ -> リバースプロキシ -> Wor...
Linux

ubuntu server に lxde を入れて rdp で日本語使うまで

タイトルのままです。サーバーに後から GUI をつっこんで RDP で windows マシンから接続できるようにします。環境 Ubuntu Server 18.04 LTS LXDE RDP Fcitx-mozcLXDE の設定アップデー...