Proxmox VE で vJunos-Switch を使う

ネットワーク

いろいろとひっかけポイントが多いので。
qm コマンドでも作成できますが、なるべく GUI の例を記載してます。
CLI の場合はこちらの記事が参考になります。 Proxmox VEでvJunos-switchを動かしてみる #proxmox – Qiita

PVE 8.1.4、vJunos-Switch 23.2R1.14 で実施しています。
vJunos シリーズはコミュニティでの QA のみで TAC のサポートはありませんし、PVE での使用ももちろんサポート対象外なので自己責任で。

まず ダウンロードページ からイメージを入手します。vJunos のイメージはアカウント作成等は不要でダウンロード可能です。

SCP/SFTP などで pve にアップロードしておきます。

VM 作成

Create VM から作成していきます。

Do not use any media とします。OS は Linux のままで可。

System はそのまま次へ

Disks は不要なので削除しておきます。

CPU は最小要件が 4 Core なのでそれ以上。Type は IvyBridge に変更します。
推測ですが Junos(Evoを除く) が BSD の Nested になっているため、デフォルトの X86-64-v2-AES ではエラーになりました。画像が host になってますが、ダウンロードページにある vJunos-switch libvirt XML で以下のような設定になっているため、こちらに合わせるのがいいでしょう。

<cpu>
<arch>x86_64</arch>
<model>IvyBridge</model>
<topology cores="4" sockets="1" threads="1"/>
<model fallback="allow">qemu64</model>
<feature name="vmx" policy="require"/>
</cpu>

HW要件についてはこちらを参照。

メモリは 5GB 以上で適宜設定。

Network は最初のものが管理用ポート(fxp0)になるため環境に応じて VLAN などを設定。

ひとまず Finish.

VM 設定の編集

ディスクを読み込ませるために pve の shell から qm disk import を実行します。

root@pve1:~# qm disk import 201 vJunos-switch-23.2R1.14.qcow2 nfs

201 は VM ID, nfs はストレージです。ローカルストレージを使っている場合 local-lvm とかになります。

Hardware に Unused Disk 0 が追加されます。

そのまま Add します。

Add からシリアルポートを追加。

Network Device を必要数追加し、余計な CD/DVD Drive を削除します。
こんな感じになります。

次に Options の編集。
Boot Order が追加したディスクになっていないのでチェックを入れ、順番を変えます。

おまじないとして SMBIOS の Product: に VM-VEX を追加します。
これがないとインターフェースが正しく認識されません。

VM を起動します。
ただし VNC の画面上はログが流れるだけで反応しません。Console を立ち上げます(このために Serial Console を追加しています。)

初回の起動はしばらくかかりますが、待っておけばログイン画面になります。

インターフェースなどが認識されていることを確認します。

VM の設定ファイルは以下にあります。

root@pve1:~# cat /etc/pve/qemu-server/201.conf 
boot: order=scsi0
cores: 4
cpu: host
memory: 8192
meta: creation-qemu=8.1.5,ctime=1712157994
name: vJunos-switch-23.2R1.14
net0: virtio=BC:24:11:61:DE:EC,bridge=vmbr0,firewall=1
net1: virtio=BC:24:11:8B:92:8C,bridge=vmbr0,firewall=1
net2: virtio=BC:24:11:44:FE:69,bridge=vmbr0,firewall=1
net3: virtio=BC:24:11:66:D1:C1,bridge=vmbr0,firewall=1
net4: virtio=BC:24:11:48:E8:FC,bridge=vmbr0,firewall=1
net5: virtio=BC:24:11:DC:B1:FC,bridge=vmbr0,firewall=1
net6: virtio=BC:24:11:F5:CF:F3,bridge=vmbr0,firewall=1
numa: 0
ostype: l26
scsi0: nfs:201/vm-201-disk-0.raw,iothread=1,size=32521M
scsihw: virtio-scsi-single
serial0: socket
smbios1: uuid=ad717da5-6c41-4df7-9ec2-239d5122820d,product=Vk0tVkVY,base64=1
sockets: 1
vmgenid: b741f169-6612-427c-81a1-8e814eb49a66

以上です。よい Junos ライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました