自作キーボードとやら

日記

悪いオタクにそそのかされたので連休でキーボード作ってました。
あんまり詳しくないのでスターターキットを購入。 Mint60とは – Lilakey

Mint60にした理由は、分割キーボードが面白そうだったこと、標準キーがそろっていること。あと矢印キーがあること。

はんだごてすらない我が家(実家にはあります)ではなかなか大変。

はんだごてとはんだ、こて台、吸い取り線などヨドバシで一式購入。せっかくなので温調付きにしました。

Amazon | 太洋電機産業(goot) デジタル温調はんだごて PX-280 温度調節 【約30秒で350℃まで到達】 【200℃~500℃まで1℃単位の温度設定】 【手に持つだけでスリープ解除】 ハンダゴテ 半田ごて 精密基盤 電気修理 国内製造 | ハンダゴテパーツ
太洋電機産業(goot) デジタル温調はんだごて PX-280 温度調節 【約30秒で350℃まで到達】 【200℃~500℃まで1℃単位の温度設定】 【手に持つだけでスリープ解除】 ハンダゴテ 半田ごて 精密基盤 電気修理 国内製造がハン...
組み立て

Mint60の組み立て手順1 – Lilakey を見ながら作業します。

まずダイオードのはんだ付け。66個という気の遠くなる作業。
つけるだけならササッとできるのですが、はんだのノリが気になり割と時間をかけて作業。

コネクタ、リセットスイッチ、キースイッチなどを説明書通りに実装。

ファームウェアの書き込み

ここが一番手間取った部分。Remap で初期設定するが、延々と書き込みエラー。

Writing the firmware finished successfully.
Error: Reading bytes was timeout

QMK Toolbox を試すも効果なし。ケーブルを変えたり、ファームをビルドしてみたり試行錯誤すること丸一日。。。

最終的には別のパソコンで試したら問題なく書き込めました( 一一)

そして完成へ

キーの確認をしていてトラブル発生。Caps Lock が反応しません!
よくよく見るとダイオードが抜けてました orz

正しくつけるにはキースイッチを全部外してはんだ付けをやり直さないといけないため、あきらめて裏面からつけましたw

最後は Remap で使いやすいようにキーを設定して終了です。
Remap ですが、説明書のURLではなく qmk018 対応版が必要でした。
https://qmk018.remap-keys.app/configure

Majestouch を10年ぐらい使っていたので、キー配置が違うとだいぶ感覚が違いますね。
右手の指を多用してたようで、B や G が押し間違いだらけになりますw

しばらくこれで試してみます(/・ω・)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました