CCNP ENCOR試験を受けてきました

この記事は1年以上前に書かれたものです。 情報が古い可能性があります。

お久しぶりです(´ω`*)

実はですね……

CCNPを受けてきました!!!!!!

2月に新しくなってから初めてのCisco試験です!
(正式名称は Implementing Cisco Enterprise Network Core Technologies v1.0(350-401)らしいです)

なんで受けたのかというと…

とか書いても興味ないと思うので感想を3行で。

  1. Wireless とか SD-Access 多すぎ(笑)
  2. え、内容薄くない?ホンマに CCNP??
  3. DNA Center なんか知るかほげー!

って感じでした。

新試験について

2020年2月で試験が改定されました。おかげさまで対策情報が少なくて困りました。。。

Implementing Cisco Enterprise Network Core Technologies (350-401 ENCOR)
Implementing Cisco Enterprise Network Core Technologies v1.0(ENCOR 350-401)は、CCNPおよび CCIE Enterprise 認定に関する試験であり、試験時間は 1...

試験時間は120 分。

試験言語は「日本語、英語」。

日本語がひどいのは有名な話だったのでめちゃくちゃ迷いましたが、ダメもとだったのでとりあえず日本語で受けてみようと思って日本語で申し込みました。

価格は 49280 円(税込み) (高っか!?まじかよって思いました。)

範囲は以下。

  • デュアルスタック (IPv4 および IPv6)アーキテクチャ
  • 仮想化
  • インフラストラクチャ
  • ネットワークアシュアランス
  • セキュリティ
  • 自動化

旧 R&S Switch, Route っぽい内容は ENARSI (300-410) 試験がメインっぽいです。

勉強について

お仕事のほうが忙しく、ざんぎょ(゜))<< つづきだったので血反吐を吐きながらやりました。(ちゃんとやったのは2週間程度、60時間ぐらい)

試験範囲はこちらの通り。

https://www.cisco.com/c/dam/global/ja_jp/training-events/training-certifications/exam-topics/350-401-ENCOR.pdf

試験自体がまだ新しく、日本語ではろくな対策本がないため英語のオフィシャルガイドを購入しました。

英語は全然できないので、まず項目をざっと見て知らなそうなところを日本語で勉強、理解が怪しいなというところを英語で頑張って読んだ感じです。(たぶん2割も読んでない)

誤算だったのは、R&S の範囲が薄ーくて SD-Access や Wireless、セキュリティ、運用や管理機能の範囲が多かったところですね。

L2、L3 なら何とかなるやろの精神で申し込んだので、本見て絶望

そして練習問題もほとんどなし。。。。Ω\ζ°)チーン

まず SD-Access ですが、「なんもわからん」状態だったので、cisco のページとかホワイトペーパーで用語を丸暗記、概要を把握。

Wireless もほぼ同様で、とりあえず鳥頭🐓に叩き込む感じですね。

有線、L2、L3 関連については業務知識で頑張る。一応旧試験の ping-t を1周したかしないかぐらい。

あんまり使ったことない運用系などの機能は CML でコマンド打って確認しながら覚えました。

試験4日前くらいに、一応模擬試験やっとくかーとおもってクラムメディアで新試験の奴を購入(6000円。手痛い出費だがやむを得ない。。。)

わからなかったところを時間の許す限り調べていきました。

模擬試験にはちょうどいいのですが、解説が基本的にないのと正解が間違ってるのもあり、練習用かなという感じです。(図がないのにどうやって問題とけっちゅうねんw まぁ実際出たものもそれなりにありましたが。)

正直勉強時間が全然足りてなかったので、ダメもとでとりあえず受けとくか。五万円バイバイ(@^^)/~~~ って思ってましたw

受けたあとにやっとけばよかったなぁと思ったのは試験範囲でいうところの「2.1 デバイス仮想化技術の説明」、「5.2.b CoPP 」、「5.5 ネットワークセキュリティデザインの構成要素の説明」、「6.6 設定、トラブルシューティング、データ収集を自動化するための EEM アプレットの作成」あたりでしょうか。出題はそれほど多くはないかもしれませんが。

試験当日について

朝から試験センターへ

決戦の場は名古屋国際センターの地下。途中の通路はいろんな絵や置物が飾ってありまさにボス部屋の前という感じ!(セーブポイントはありません..

はじめて行った会場でしたが、駅直結だしめちゃくちゃきれいでした!

モニターもおっきいし、一部界隈で人気の Think Center M75q-1 みたいなPCでした。

試験自体の日本語はかなり読みやすかったので、日本語受験で全然問題ないと思います。言語でわからなかったりするような気になるところはほぼなかったです。

問題自体は暗記系がおおく、問題形式は以下の感じ。

  • 4つか5つの選択肢から1つ選ぶ
  • 6つぐらいの選択肢から2つ選ぶ
  • 6つぐらいのカードを2種類に分類する(OSPF と EIGRP の特徴分類するみたいなやつ)

コマンド入力問題はありませんでした。(私が受けた限りではですが。)

おおむね広く浅くいろんな領域が聞かれたかなという印象です。概要を説明できるレベルであれば解ける問題が多かったです。

Firepower とかしらね。まったく勉強してねぇ。。。って思いながら3問ぐらい投げ捨てました・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ

あんまり知らなかった領域ということもあるかもしれませんが、SD-Access 系の問題と Wireless に関する設問が多いように感じました。

解いてる途中で、まぁなんとなく7割ぐらいはイケてるやろってポチポチおしてました。(見直しできないことに途中で気づいて…)

時間は1時間ぴったりで終了。

その場でスコアが表示されるので安心ですね(´ω`*)

お昼にマグロ丼を食べて終了でした!

(落ちてたら家帰って泣きながらそうめんだった

コメント

タイトルとURLをコピーしました