Wordpress

古い記事に注意書きをつける

あんまり書かないけど()、技術ネタを書く上で、どうしても古い記事とかで内容が当てはまらなくなってしまうのが気になってた。 Qiita とかによくある注意書きをつけたいな~と思って調べてみた件。 php で書けなくもないかなと思ったんだけど、...
日記

30日OS始めました

家のネットワークもいったん落ち着いたので、新しいことを始めようと。Kindle のセールで半額になってた 30日でできる!OS自作入門 を買ってしまいました。毎日は無理だけど暇を見つけて進めていきます。とりあえず 1 日目の進捗は Hell...
Linux

cockpit 使ってみた

最近ちょくちょく見かけてた cockpit を触ってみた件。CentOS7 でやってみたのですが、インストール超簡単でした。Debian とかもすぐできるみたいです。 よりほぼ書いてる通り。コマンド4つで終了。あとはブラウザで にアクセスす...
Linux

wp 更新でつまずいた話

4.9.8 にアップグレードしてくださいって出てたのでやろうとしたら困った話。ぽちぽちっと押していったら... ....FTP で接続がどーのこーのって。テキトーにググっていくと wp-config.php にdefine('FS_METH...
Wordpress

https に対応しました

ブログというかサイトを全部 https に対応しました。ついでに自宅ネットワークの全面更改と Firewall の導入、リバースプロキシの設定など多々変更を加えたため、長らく更新ができてませんでした。しばらくはこの環境で行こうと思います。内...
Linux

discord インストール (fedora28)

discord を fedora で使いたかった時のメモ。環境:fedora 28 workstationDiscord の linux バージョンって deb はあるくせに rpm がない。tar.gz で配布されてるものの、readme...
ネットワーク機器

Interop Tokyo 2018

なんとか時間を作って Interop 2018 に行ってきました。夜行バスからの新幹線帰り、次の日早朝から研究室旅行という超絶強行軍です(´・ω・`)朝からついたので 11:30 ~ の Shownet ウォーキングツアーに参加しました。N...
Docker

Dockerfile メモ1

テキトーな Dockerfile 眺めて気になったところメモ。RUN の最初にある set -xRUN set -x \&& apt-get update \.....なんやったっけ?と思った。RUN の文脈だとパッとわからなかったが、単に...
PCパーツ

M.2 SSD をつかってみて。

最近メイン PC の windows10 が不安定でした。何が不安定ってアイコンの周りが黒くなっていって、最終的に壁紙が真っ黒になってしまう状態。見た目以外は特に問題ないし、タスクマネージャから exproler.exe を再起動したら復活...
Linux

Gmail でのメール送信

監視用のスクリプトからメールを飛ばしたかったので、Gmail で送信する方法を調べた。環境# cat /etc/redhat-releaseCentOS Linux release 7.4.1708 (Core)# postconf | g...
仮想化

ESXi への SSH 接続

Hyper-v を使ってみたくて VM をネストしたかったけど、 /etc/vmware/config に vhv.enable = "TRUE" の設定が必要だとか。データストアからダウンロードして編集してアップロードでもできるけど、めん...
PCパーツ

メモリの規格について

メモリ規格がわからなすぎたので調べたメモ。基本的に PC で使用する DRAM について。PC で使われるメモリモジュールについて書きたいのですが、先にモジュールに搭載されているメモリチップについてまとめます。ネットではいろんな書き方がある...
Linux

ubuntu 17.10 の IP 固定

どうやら Ubuntu 17.10 から manual での IP 固定の方法が変わった模様。/etc/network/interfaces で変えれなかったのでメモ。新しい設定では Netplan なるものを使用します。/etc/netw...
プログラミング

Github を使ってみる

長らく手を付けれずにいた Git と Github に3連休深夜のテンションでそろそろ手を出してみる。まずは登録メールアドレス認証のあととりあえずチュートリアル読んでいきます。ステップ1:リポジトリの作成。テキトーに入力し、Create r...
ネットワーク機器

YAMAHA 初の L3 スイッチについて

本日、以前より X18 と噂されていたヤマハ初の L3 スイッチが公式に発表されました!発表があったのは以下ライト L3 スイッチSWX3100-10Gスタンダード L3 スイッチSWX3200-28GTSWX3200-52GTインテリジェ...