cockpit 使ってみた

この記事は1年以上前に書かれたものです。 情報が古い可能性があります。

最近ちょくちょく見かけてた cockpit を触ってみた件。
https://cockpit-project.org/

CentOS7 でやってみたのですが、インストール超簡単でした。

Debian とかもすぐできるみたいです。

https://cockpit-project.org/running.html より

ほぼ書いてる通り。コマンド4つで終了。

あとはブラウザで https://IP:9090 にアクセスする。

かっこいい画面が出てくるので、Linux のユーザとパスワードでログイン。

できることとしては

  • サーバーリソースの表示(CPU、メモリ、ディスクI/O、トラヒックのグラフ)
  • ログの参照
  • ファイアウォール(サービス単位の追加、削除。ポートは無理っぽい)
  • VLAN 設定、ブリッジ作成、チーミング、ボンディングなどのネットワーク設定
  • ユーザーの追加
  • 追加で入れれば Docker や k8s のモニタリングもできるっぽい
  • などなど

かなりすぐできて、きれいなのでこれから使っていきたいなぁって感じです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました